わたしは、遺伝子を改変された「あきたこまちR」を食べたくありません!

 2025年から秋田県から供給される種籾が、すべて「あきたこまちR」へと転換されます。この「あきたこまちR」という品種は、重イオンビーム放射線によってカドミウムを吸う遺伝子の一部を破壊した「コシヒカリ環1号」の遺伝子を受け継ぐもので、マンガン不足になるなど、さまざまな問題が指摘されています。詳細よくある質問

 このオンライン署名では、農家や消費者への説明なく「あきたこまちR」へ全量転換することに反対し、わたしたちは「あきたこまちR」を食べないことを宣言します。

 そして、以下のことを秋田県知事と農水省・消費者庁に求めていきます。

秋田県知事宛:
2025年の「あきたこまちR」への全量切り替えに関して、県民への説明会を開催することを求めます。
農水省・消費者庁、他府県知事宛:
「コシヒカリ環1号」系品種の導入、全量切り替えを進めないことを求めます。

(2025年10月の集約を予定しております)

署名合計数8708のうち 1 からを表示
都道府県
コメント
署名日付
1
福岡県
2025-10-17
2
大分県
あきたこまち Rを食べたくありません。日本のお米を守ってください!
2025-10-13
3
東京都
今まで通りのあきたこまちなら食べられますが放射線を放射したお米など食べたくありません。マンガンも低下し高温に弱く夏場乗り切るために農薬使用も増えるお米など本来の健全な食べ物ではありません。アレルギー体質でもあり自然なものしか受け付けられないです。カドミウムの値が高くない地域まで何故放射する必要がありますか?カドミウム減らして農薬いっぱいなんて、日本のお米はおかしい!と海外からも信頼失うと思います。中止お願いします。
2025-10-13
4
秋田県
2025-10-09
5
東京都
放射線を放射したもの子供たちに食べさせたくない。
2025-10-09
6
香川県
2025-10-08
7
徳島県
2025-10-07
8
東京都
秋田の農家さんに確認したところ、育種米を育ててもう七代目だから安心安全と言われましたが、七代ってまだ7年ですよね? たかが7年ぽっちで本当に安全安心なんて言えるのかと疑問を抱きました。 確かに秋田県にはカドミウムに汚染されてる地域もあるようですが、私がお取り寄せしていた地域では全くカドミウムの心配のない地域でしたのに、いの一番であきたこまちRになるそうで、益々疑念が。 私はアレルギーが沢山あり、他地域のお米はどんなに美味しい物でもアレルギーで食べることができません。唯一食べることができた秋田のあきたこまちでしたのに、カドミウムの心配のない地域のあきたこまちまでもがあきたこまちRになってしまうだなんて、あんまりだと思いました。 一斉に切り替えるのではなく、先ずは実際にカドミウム汚染されてる地域の物から開始するならまだしも、全県のあきたこまちを一斉にあきたこまちRにはしないでほしいと思います。 私は、不安の伴うあきたこまちRなんて食べたくはありません。 どうかどうか取りやめていただけますことを心から願うばかりです。
2025-10-06
9
秋田県
先日あきたこまちRを食べましたが、そのタイミングで目の痒みがありました。1週間後再度食べてみましたが目の痒みと目の周りの皮膚が赤くガサガサになってしまいました。何が原因か分かりませんが怖いのでお米をR6年度産あきたこまちに戻しました。無くなったら隣の県に買いに行こうと思っています。
2025-10-06
10
大阪府
子どもの発達障害や自閉症、ホルモン系に異常をきたすような食べ物を食べさせたくない。子どもたちの未来を奪わないでください。
2025-10-03

署名第4次目標1万筆

署名
8割達成!






    【同意条件】署名はお名前と都道府県、コメントのみの提出、コメントでは都道府県とメッセージのみの公開です。コメントには個人情報を書かないようにお願いします。

    お送りいただいた個人情報は厳密に管理し、署名以外の目的には利用しないことをお約束いたします。