わたしは、遺伝子を改変された「あきたこまちR」を食べたくありません!

 2025年から秋田県から供給される種籾が、すべて「あきたこまちR」へと転換されます。この「あきたこまちR」という品種は、重イオンビーム放射線によってカドミウムを吸う遺伝子の一部を破壊した「コシヒカリ環1号」の遺伝子を受け継ぐもので、マンガン不足になるなど、さまざまな問題が指摘されています。詳細よくある質問

 このオンライン署名では、農家や消費者への説明なく「あきたこまちR」へ全量転換することに反対し、わたしたちは「あきたこまちR」を食べないことを宣言します。

 そして、以下のことを秋田県知事と農水省・消費者庁に求めていきます。

秋田県知事宛:
2025年の「あきたこまちR」への全量切り替えに関して、県民への説明会を開催することを求めます。
農水省・消費者庁、他府県知事宛:
「コシヒカリ環1号」系品種の導入、全量切り替えを進めないことを求めます。

(2025年9月30日の集約を予定しております)

署名合計数8659のうち 1 からを表示
都道府県
コメント
署名日付
1
神奈川県
2025-09-13
2
福井県
遺伝子組み換え作物は将来的になんらかの影響を及ぼす可能性があり、安全性が懸念されます。 子どもたちの未来のために遺伝子組み換え作物は不要です。
2025-09-12
3
京都府
秋田県は米所 美味い米 この品種で秋田県の米が そうでなくなると考えます 残念な事にならない内に辞めて欲しいです。
2025-09-12
4
埼玉県
国民の選択する権利をとりあげるんですね。 輸入米か放射線米か高級米か。 グレートリセットに乗らないでください。
2025-09-11
5
埼玉県
安心して食べられる物を作ってほしい。子供や孫、未来の子供たちのためにも。
2025-09-11
6
埼玉県
放射線が気になりますしそのようなお米を食べたくありません。 そしてなぜ自家採取がダメなのでしょうか?利権とお金目当てとして考えられません。 ただでさえお米不足なのに、収穫量が減る可能性が多いにあるお米は食べたくありませんし、農家や消費者をもっと考えて先々の人に誇れるようなお米を作りそれを国なら認可して下さい。 消費者庁や農林水産省は一体何を考えているのでしょうか。 従来のお米に戻して下さい。
2025-09-11
7
香川県
2025-09-10
8
東京都
秋田こまちRをやめてください
2025-09-10
9
秋田県
国は遺伝子組み換えやゲノム編集食品、添加物、農薬、コオロギなど、体に悪いものを流通させようとしてるようにしか思えません。基準がゆるすぎますし子どもに食べさせたくないです。消費者が選べるように表示もせず卑怯です。農業を衰退させ国民をギリギリで飼い慣らし更に病気にしたいのかしら?
2025-09-08
10
静岡県
自然の中に摂理がありそれにヒトが関与することはタブーであることを認識してください、目前の利権、エサにくらい付かないで悔いのない行動してください。
2025-09-08

署名第4次目標1万筆

署名
8割達成!






    【同意条件】署名はお名前と都道府県、コメントのみの提出、コメントでは都道府県とメッセージのみの公開です。コメントには個人情報を書かないようにお願いします。

    お送りいただいた個人情報は厳密に管理し、署名以外の目的には利用しないことをお約束いたします。