わたしは、遺伝子を改変された「あきたこまちR」を食べたくありません!

 2025年から秋田県から供給される種籾が、すべて「あきたこまちR」へと転換されます。この「あきたこまちR」という品種は、重イオンビーム放射線によってカドミウムを吸う遺伝子の一部を破壊した「コシヒカリ環1号」の遺伝子を受け継ぐもので、マンガン不足になるなど、さまざまな問題が指摘されています。詳細よくある質問

 このオンライン署名では、農家や消費者への説明なく「あきたこまちR」へ全量転換することに反対し、わたしたちは「あきたこまちR」を食べないことを宣言します。

 そして、以下のことを秋田県知事と農水省・消費者庁に求めていきます。

秋田県知事宛:
2025年の「あきたこまちR」への全量切り替えに関して、県民への説明会を開催することを求めます。
農水省・消費者庁、他府県知事宛:
「コシヒカリ環1号」系品種の導入、全量切り替えを進めないことを求めます。

(8月22日正式スタート、9月27日第一次集約予定。その後も続きます)

署名合計数8251のうち 7291 からを表示
都道府県
コメント
署名日付
7291
大阪府
遺伝子を改変されたお米の安全性がまったくわからないので反対です。
2024-08-24
7292
埼玉県
人や環境への影響が未知であるこちらのお米を食べたくありません。。。 安全性の検証はなされていますか??なぜこちらに切り替える必要があるのでしょうか。本当に必要ですか?? こんなことをする予算があるなら、まずは違う方法でお米農家さんを助けてあげて欲しいです。
2024-08-24
7293
愛媛県
2024-08-24
7294
福岡県
いつも私は、お米を食べています。普通にお米をたべられることに、日々感謝の思いです。今日本の食料危機が起きている中で、また、恐ろしいことをされること。そして食を守る国の方たちが、プロセスも踏まずに、人工的な取り組みに着手し、市場に拡大していこうとされていることを危惧しています。ますます私たちの食が狭くなっていく。 ごはんが食べられなくなります。秋田のお米、日本の食を守るために、どうかとめて下さい。よろしくお願いします!
2024-08-24
7295
千葉県
なぜわざわざ、命に関わる事なのに、このような米を作る必要があるのですか? 子々孫々について、考えないのですか?
2024-08-24
7296
大阪府
2024-08-24
7297
埼玉県
今まで通りあきたこまちがたべたいです。水質の汚染源の特定と、原因をみて水の濾過の方に税金を使ってください。 いい加減に食を破壊するのも,自然を汚染するのもやめてください。
2024-08-24
7298
静岡県
2024-08-24
7299
東京都
何のためにこのようなことをわざわざするのか、意味がわからない。食の安全を言うならこれ以上何もするな!
2024-08-24
7300
神奈川県
米農家さんの心情を思うと胸が痛みます。日本の食を守るために、農業にたずさわり、食文化を支えてくださる方々を守りましょう。今、私達の意思表示が大切だと思います。
2024-08-24

署名第4次目標1万筆

署名
8割達成!






    【同意条件】署名はお名前と都道府県、コメントのみの提出、コメントでは都道府県とメッセージのみの公開です。コメントには個人情報を書かないようにお願いします。

    お送りいただいた個人情報は厳密に管理し、署名以外の目的には利用しないことをお約束いたします。