わたしは、遺伝子を改変された「あきたこまちR」を食べたくありません!

 2025年から秋田県から供給される種籾が、すべて「あきたこまちR」へと転換されます。この「あきたこまちR」という品種は、重イオンビーム放射線によってカドミウムを吸う遺伝子の一部を破壊した「コシヒカリ環1号」の遺伝子を受け継ぐもので、マンガン不足になるなど、さまざまな問題が指摘されています。詳細よくある質問

 このオンライン署名では、農家や消費者への説明なく「あきたこまちR」へ全量転換することに反対し、わたしたちは「あきたこまちR」を食べないことを宣言します。

 そして、以下のことを秋田県知事と農水省・消費者庁に求めていきます。

秋田県知事宛:
2025年の「あきたこまちR」への全量切り替えに関して、県民への説明会を開催することを求めます。
農水省・消費者庁、他府県知事宛:
「コシヒカリ環1号」系品種の導入、全量切り替えを進めないことを求めます。

(2025年10月の集約を予定しております)

署名合計数8727のうち 5161 からを表示
都道府県
コメント
署名日付
5161
東京都
先人たちが守ってきてくれた種に人の手を加える方が良いとは思いません。不自然が不自然を呼んでいる。科学の常識は10年後の非常識というのはよくあることだと思います。自然なものをこれからも食べたいです。
2024-08-30
5162
鹿児島県
安心安全な自然のものが一番ですよね。
2024-08-30
5163
東京都
私は、お米の中で、あきたこまちが一番大好きなお米です。 あきたこまちを、改変するほど、 カドミウムは問題なのでしょうか? 放射線照射による、そのほかの問題の方が大きい可能性はきちんと検証されて、安全が確認されているのでしょうか? 検証は、何年にもわたって行われて初めて確認が出来ることなんではないでしょうか? 確認も曖昧なまま、切り替えを急いでいるように、思えてなりません。 カドミウムが問題というなら、それに対応したお米を新たに開発して、それを望む人がいるなら、買えばいいと思います。 放射線照射米に不安を感じる人には、今まで通りのお米いいではないですか? 今あるものを根絶やしにして、全面切り替えする必要は、どこにあるのでしょうか? カドミウムの問題のため、という理由をつけていますが、目的は他にあるのではないでしょうか。 多くの人が特に気にもしていない、カドミウムというもっともらしい問題を持ち出して、消費者の選択肢を奪おうとしているように感じられます。 放射線照射米を作る秋田県のお米の売れ行きにも影響が出るのではないでしょうか? 秋田県のお米が売りたくても売れなくなったら、私たちにお米を届けるために頑張って下さっている農家の方の生活や、想いは、どうなるのでしょうか? 私たち消費者だけでなく、熱心にお米を作る農家さんの選択や自由まで奪っている行為は、思いとどまるべきだと思います。
2024-08-30
5164
三重県
2024-08-30
5165
東京都
2024-08-30
5166
東京都
この世には因果の法則が働いていて、ブーメランのように、自らまいた種は、自らが刈り取ることになり責任のがれをすることは絶対にできないといいます。誰かを犠牲にした幸せなんてあり得ないと思います。究極ギリギリまで考え抜いた選択ですか?あなた方がまく種は、心から自信を持って、未来永劫人類や自然界に悪影響や迷惑をかける可能性がないと、人類のためになる立派なことをやるのだと胸を張って言えますか。
2024-08-30
5167
静岡県
人工的に操作されたお米が、何故必要のなのでしょうか。自然のままの、安心、安全な食品を食していきたいです。
2024-08-30
5168
東京都
安全性が十分に確認されないものは、子供の口には入れたくありません!未来ある子供、全国民の健康を第一に考えてください。国の未来を担うのは、子供たちです!
2024-08-30
5169
神奈川県
未来に繋ぐ命が本当に健康であること‼ そのことを第一に守る農政であって欲しい、心からお願い致します‼
2024-08-30
5170
東京都
大事な子供達に安心安全なものを食べさせたいです。
2024-08-30

署名第4次目標1万筆

署名
8割達成!






    【同意条件】署名はお名前と都道府県、コメントのみの提出、コメントでは都道府県とメッセージのみの公開です。コメントには個人情報を書かないようにお願いします。

    お送りいただいた個人情報は厳密に管理し、署名以外の目的には利用しないことをお約束いたします。