わたしは、遺伝子を改変された「あきたこまちR」を食べたくありません!

 2025年から秋田県から供給される種籾が、すべて「あきたこまちR」へと転換されます。この「あきたこまちR」という品種は、重イオンビーム放射線によってカドミウムを吸う遺伝子の一部を破壊した「コシヒカリ環1号」の遺伝子を受け継ぐもので、マンガン不足になるなど、さまざまな問題が指摘されています。詳細よくある質問

 このオンライン署名では、農家や消費者への説明なく「あきたこまちR」へ全量転換することに反対し、わたしたちは「あきたこまちR」を食べないことを宣言します。

 そして、以下のことを秋田県知事と農水省・消費者庁に求めていきます。

秋田県知事宛:
2025年の「あきたこまちR」への全量切り替えに関して、県民への説明会を開催することを求めます。
農水省・消費者庁、他府県知事宛:
「コシヒカリ環1号」系品種の導入、全量切り替えを進めないことを求めます。

(2025年10月の集約を予定しております)

署名合計数8697のうち 3251 からを表示
都道府県
コメント
署名日付
3251
大阪府
食べるものは、私自身、そして娘、またその未来につながる子孫の心身をつくってくれています。 その口にする食べものの過程に操作が入り、またそれを知らされないのは、人の権利や命を大切にした行為とは思えません。
2024-09-25
3252
岩手県
お米だけは遺伝子組み換えから守らないと。大袈裟じゃなく最後の砦ですよ。これを良しとしたら選択肢を無くされるのは時間の問題。カドミウムの吸収が~とか言うなら農薬の基準値を気にしろよ。 わざわざ遺伝子組み換えた不自然な米なんて絶対に食べません。
2024-09-25
3253
宮城県
2024-09-25
3254
大阪府
私は遺伝子を触ったり改変されたお米は食べません。何故勝手にそのようなことをされるのでしょうか?安全性にも疑問があります。あきたこまちは2度と食べないし、それ以外でも変に操作されたお米は食べません。自然に手を加えると絶対にしっぺ返しが来ます。利益よりも安全を!
2024-09-25
3255
熊本県
自然栽培でお米を生産している米農家です。遺伝子組み替えの稲の必要性を全く感じません。 遺伝子組み替え作物に大切な税金を使うくらいなら、担い手農家の育成や新規就農者を増やす方に使って頂きたいと思います。
2024-09-25
3256
東京都
2024-09-25
3257
福島県
私は、遺伝子を改変された「あきたこまちR」は絶対買わないです。 「今だけ、金だけ、自分だけ」では、よい人生で終われません。 日本の未来や将来の子供たちのことをもっと考えて下さい!
2024-09-25
3258
愛知県
2024-09-25
3259
山形県
米は日本人の命です。 国が守らないで、どうするのですか。
2024-09-25
3260
京都府
2024-09-25

署名第4次目標1万筆

署名
8割達成!






    【同意条件】署名はお名前と都道府県、コメントのみの提出、コメントでは都道府県とメッセージのみの公開です。コメントには個人情報を書かないようにお願いします。

    お送りいただいた個人情報は厳密に管理し、署名以外の目的には利用しないことをお約束いたします。