わたしは、遺伝子を改変された「あきたこまちR」を食べたくありません!

 2025年から秋田県から供給される種籾が、すべて「あきたこまちR」へと転換されます。この「あきたこまちR」という品種は、重イオンビーム放射線によってカドミウムを吸う遺伝子の一部を破壊した「コシヒカリ環1号」の遺伝子を受け継ぐもので、マンガン不足になるなど、さまざまな問題が指摘されています。詳細よくある質問

 このオンライン署名では、農家や消費者への説明なく「あきたこまちR」へ全量転換することに反対し、わたしたちは「あきたこまちR」を食べないことを宣言します。

 そして、以下のことを秋田県知事と農水省・消費者庁に求めていきます。

秋田県知事宛:
2025年の「あきたこまちR」への全量切り替えに関して、県民への説明会を開催することを求めます。
農水省・消費者庁、他府県知事宛:
「コシヒカリ環1号」系品種の導入、全量切り替えを進めないことを求めます。

(2025年10月の集約を予定しております)

署名合計数8731のうち 1181 からを表示
都道府県
コメント
署名日付
1181
群馬県
自然からかけ離れた食品が増えると共に命に関わる病気が増えていて、今やふたりに一人が癌になる時代が来てしまいました。 今からでも自然に近づける努力をする必要があると感じています。 小さな力も集まれば大きな力になると信じてます。
2025-02-01
1182
愛知県
怪しい商品は要りません! こんな方法を取ると秋田県の米自体の販売が出来なくなる可能性については?!どう御考えでしょうか?!
2025-02-01
1183
兵庫県
遺伝子組み換えを食べさせるなんてあり得ない! 種子法を廃止して減反政策をする売国政府と売国政治家を赦さない!!
2025-02-01
1184
大阪府
2025-01-17
1185
東京都
命に関わる食べ物、しかも日本人の主食であるお米なので、本当に安全かわからないものを食べたくありません。安易に市場に流さないでください。何かあってもほぼほぼ責任取らない、認めるにもながーーーーい年月をかけるのがこれまでの国や政府の姿勢なのですから、安全確認に関してもそのぐらい年月をかけて検証してほしいし、せめて選べるように表示を義務付けてください。
2025-02-01
1186
大阪府
2025-02-01
1187
千葉県
遺伝子操作されたお米は、本当に安全かわからず体に入れたくありません。多くの方が遺伝子操作を排除したいとおもっています。
2025-02-01
1188
兵庫県
あきたこまちが、変わることによって何が起こるのかキチンと調べているのか?
2025-02-01
1189
大阪府
国民の食を守るために真剣に考えて下さい。 このままでは日本が滅びてしまいます。
2025-02-01
1190
大阪府
2025-02-01

署名第4次目標1万筆

署名
8割達成!






    【同意条件】署名はお名前と都道府県、コメントのみの提出、コメントでは都道府県とメッセージのみの公開です。コメントには個人情報を書かないようにお願いします。

    お送りいただいた個人情報は厳密に管理し、署名以外の目的には利用しないことをお約束いたします。